スペイン語検定5級合格。実際の試験内容の詳細と試験対策まとめ。

スポンサーリンク

2017年度6月25日に試験を受け、8月12日に合格通知を受け取りました。

実際の試験の詳細と感想。

この記事は、2017年6月に試験を終えて、すぐに忘れないように書き留めておいたものです。
ただ、なかなかブログを始めるきっかけが得れずにずっとパソコンのファイルとして眠ってました。

今後スペイン語検定を受ける方に、微力ながらお力になれるといいなと思い、書いてみました。

今回の記事では、実際の試験の様子を書いていきます。
自分で過去問形式を体験したいのであれば、上記の本にて試験対策するのがおすすめです。

設問①
現在形を未来形に、未来形は現在形にしなさい。計8問
(tomo)

答tomaré

解説:yoの未来形活用。
問題では動詞がすでに、主語から変化されているので、そこから原型を把握して未来形にします。

tomoの原型はtomar.
tomoの活用は=yo(私)
yoの未来形にすると、tomaré

この設問で点数を下げないためのコツを紹介します。

未来系の不規則変化する動詞を把握しておく。

例えば、venirは、Yo veniréではなく、vendréが正解。
tenerは、Tú tenerásでなく、tendrásが正解。

つまり、自分の頭の中でtenerásという言葉がもし思い浮かんだりしたとしても、「いや、そんな動詞変化ないよな・・・」とおかしいと思うこと、違和感を覚えることが大事です。

ほかの文法の動詞変化も全く同じことが言えますが、そこにたどり着くまで勉強が必要と思います。

この設問は未来形の動詞活用を、理解しておけば問題は解けます。
主語に対しての「ar,er,ir活用」と「不規則活用」を覚えておく。

出題されるのはスペイン語の教科書に載っていた、初歩の未来形の不規則活用くらいです。
実際、不規則活用ばかりの設問だったので、覚えておかないと大きく減点となってしまいます。

あと、単純にですが、アクセントのつけ忘れに注意です。

設問②
動詞を適切な活用にしなさい。計8問
Estoy (caminar) en la calle.

答:caminando
解説:文を見れば主語がわかります。
EstoyときたらYo(私)。後に続くのは、現在進行形。

・現在完了の場合。

Han (comer) la comida japonesa.

答:comido
解説:Ellosの活用。Hanは現在完了

・注意点は、不規則活用。

ver=visto
poner=puesto.
abrir=abierto

(上記は完了形の場合。名詞を修飾させる際は性と数の一致が必要。)

上記は一例です。
例えばvistoをveid、puestoをponedと書いたら不正解。

不規則動詞を、通常の活用のように動詞変化してしまい、間違いを誘って減点させることが、問題を作った人の狙いに思います。

・過去分詞で名詞を修飾する際は、凡ミスに注意。

完了形を作る際は、主語の性や数と関係なく必ず男性単数形の過去分詞にする。

例えば、He comido.
これは、He comidaになりません。

そして、過去分詞を用いて名詞を修飾させる際には、修飾される名詞と性と数を過去分詞と一致させる必要がある。

下記のような傾向の問題も出題されます。

ventanas (abrir)

答:ventanas abiertas

解説:abrirは不規則変化なので、abridasでなくabiertasになります)
また、前の名詞の性と数を一致させるため、過去分詞を女性複数形にします。

間違えて「ventanas abierta」と回答してしまっていたかもしれません。
(名詞が複数なのに、過去分詞を女性単数で答えてしまう)

ventanas abiertos とかで間違えてることもありそうです。
(名詞が女性詞なのに、過去分詞が男性詞複数で答えてしまう)

こういった、性数一致のミスを防ぐ必要があります。

スペイン語検定5級は、こういうミスを誘発するような問題の作りになっているので、もったないミスを防ぐ必要があります。

なので、「性と数の一致を間違えていないか」をテストが終わった後の見直しでチェックすることが必須です。

理解をしてるのに、うっかり間違えてしまうともったないです。

設問③
3つの選択肢から、適切な語を選びなさい。計8問

関係詞が出てくるので、理解していれば問題は解けます。
(que quien donde)の関係詞を選ぶ問題が、3,4問ありました。

また(Qué , Quién , Cómo) hora es?
答:Qué

こんな感じで、ほぼ決まりきったような文章も少しは知っておく必要があります。
といっても、そこまで難しいのは出題されないです。

あと、seguir+現在分詞も出てきました。
estar活用+(現在分詞)がほとんどですが、その他の用法もあります。

seguir+現在分詞 =し続ける。
例:Sigue lloviendo. 雨が降り続いている。

これらの動詞の後ろ、現在分詞を活用させることができます。
この設問は文を見て文法と時制を判断し、適切な回答を選ぶ能力が試されます。

問④
和訳しなさい。計5問。

ここは、単語のレベルだと上記のオレンジの単語本くらいを覚えておけば充分くらいだとおもいました。
初めてのスペイン語、初級などで基本単語を覚えるのに最適な本です。

5級においては、特にそんなに難しいと思うほど、ひねった問題や単語もなかったです。
わからなかった単語は0でした。

りんご、ドア、机、財布、木、ニュースとか、そんなレベルの単語しか出ない印象。

宇宙飛行士、試験管、チューリップ、マンモスとか、そういう日常会話であんまり使わないような単語は出てこなかったです。

ここの設問に関しては、スペイン語検定側の意図は他の設問とは少し違く感じました。

問題を作っている人は、受験者に点を取らしたくないという思いよりも「基礎の重要な単語を覚えているのかを確認」そして「試験範囲内の文法を、確実を理解をしているかを確認している印象でした。

問⑤リスニング 4問

単語は、とっても優しいレベルの単語しか出ませんでした。
comer、pasar、tomarとかそのあたりです。

まず、試験官が問題を読みますが、とてもゆっくりなんです。
TOEICのリスニングとは比べ物にならないほどゆっくりです。

問題の内容もびっくりするぐらい易しかったと思います。
問「彼は誰ですか?」

答。

1、私の名前は、アリアナです。
2、彼はお父さんです。
3、彼女の名前は、マリアです。

ほんと、そんなレベルです。
リスニングで聞いた回答に対して、適切な文章を3択で選ぶ問題形式でした。

スペイン語検定5級合格のための、具体的な対策。
一癖ある動詞の活用を覚えておく。

例えば、dar、leer、oir、ver、ir、perdir、pedir、poner、dormir、elegir、decir、haber、hacer、tener、ser、estar、poder、pensar。

上記の単語は、全活用完璧に書けるように準備することをおすすめします。
過去分詞、現在分詞含めてです。

例えば「pedirとperdir」「hacerとhaber」「serとestar」
似ていますが、動詞活用が頭で混ざると思います。

dormir、elegir、decirあたりは、必ず覚えておいたほうがいいです。

試験を受ける前に上記の動詞変化(現在、線過去、点過去、現在・過去分詞)を適切に書けなければ、試験では不正解になってしまいます。

上記の単語は今後の勉強や会話で何度も使うことになる、重要かつ基礎の単語になります。

日常会話でも頻出しますので、今後スペイン語を使っていくにあたり、覚えておいて絶対に損のない単語です。

頻出する動詞の未来形と過去分詞の不規則動詞を覚えておく。

例えば、

・未来形
tener=tendré.
salir=saldré
*主語Yoの場合。

・過去分詞(不規則)
ver=visto
poner=puesto
romper=roto

*今回書いたのは男性詞単数のみ。

頻出動詞とは、教科書に出てくる範囲ぐらいで大丈夫です。

実際の試験に出てきた、間違いやすそうな問題。

特に頻出と考えられるのは「dormir」の点過去、3人称単数。

dormi、dormiste、「durmió」

3人称が「u」になるという、かなりミスを誘うような動詞変化をします。
dormióにしてしまいそうですよね。

それと「ó」アクセントのつけ忘れも、不正解です。
そういう点も注意が必要です。

そして、leerの現在進行形などもテストに出てきました。
leeiendoとか、leiyendoとかにしてしまいそうですが、leyendoが正解。

こういう問題で、減点されるのは、もったいないので基礎の単語の不規則活用が確実に定着するまで勉強をするべきです。

スペイン語検定5級。まとめ。

5級の範囲内は「直説法現在、点過去、線過去。未来形。進行形、現在完了、関係詞」が中心だと思いました。

(上記の文法は私が感じた内容です。検定側の発表に沿った試験対策をして頂くようお願いします。)

過去未来は出題があったかどうか曖昧です。
一応、試験範囲通り勉強はしておくことがおすすめです。

ですが少なからず命令形や接続法は出題されなかったです。

また、実際に試験が終わった後思ったことは、白水社の出している過去問のほうが、難しいと思いました。

この問題集の過去問を全て100点取れるようにして、間違った問題はなぜ間違えてしまったのか?それが理解できるまで勉強する。

文法理解と教科書に出てくる、単語を全て覚える。
私はそのレベルまでにしてから、実際に試験を受けました。

その状態で、5級を受ければスムーズに合格すると思いました。
基本的に、試験には動詞は基礎的な単語しか出てきません。

5級は限られた問題数の中で、普通の動詞活用の問題が少なく、不規則活用ばかり出てきます。

基礎の活用変化を確実に答えられるかどうかも大事ですが、
不規則変化を間違えないようにすることが合格への近道になると思います。

試験直前にしておきたいこと。

試験開始前のぎりぎりの時間まで、必死に頭に詰め込みたい気持ちがあると思います。
教科書やノートを見たりすると思います。

その時に確認すべきなのは「動詞の不規則活用を見ておく」ことをおすすめします。
未来形、現在分詞、過去分詞の不規則変化も含めて確認しておきましょう。

そういった、試験対策をギリギリまですればうっかりミスが防げるので、点数アップにつながると感じました。

あとは、試験対策の本にて過去問形式で慣れておきましょう。
試験に出る重要なポイントも、本で勉強していけば自分で気づけて身に着くことが多々あります。

以上がスペイン語検定5級の実際の試験のレポ!
読んで頂きましてありがとうございました。

スペイン語検定4級の合格レポもあるのでよろしかったら参照ください。

微力ながら、スペイン語学習者のみなさまのお力になれれば、嬉しいです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました