グアテマラシティ国際空港の設備の全て。入国と出国ゲートの両方紹介

グアテマラ
スポンサーリンク

グアテマラシティ国際空港について今回はご紹介させて頂きます。

入場ゲートは、車で坂を昇った場所にあります。
下ゲートは到着ゲートになるので、出国ゲートは上です。

それをしっかりと運転手に伝えておかないと、入口近辺は車が混んでいて前に進まなかったりするので、降りてとか言われたり、ここから歩いて行けるとか言われて面倒になることがあります。

ですので、入場は「上」と覚えておくといいと思います。

万が一、下でタクシーを降りてしまっても、目の前の駐車場の階段を上って3階に行けば入場ゲートに行けます。

市内からタクシーかUberで行く場合は、下記画像とスペイン語を運転手に見せれば理解してくれます。

入場後、出国エリアについて。

空港入場時は、パスポートを見せる必要があります。

・施設について。

ATM、両替所、フードコート、トイレあり。
Wifiはありませんが、ClaroのSIMカードを買える場所があります。
(国内線の入場口。国内線のチケットなくても入れます。)

グアテマラシティ到着後について。

到着したら、入国審査、荷物を受け取り、税関を通ります。


すると、レンタカーとタクシースタンドがあります。
ツーリストインフォメーションもあり。

アンティグア行き、チカバスターミナル、グアテマラシティ市内へのタクシー手配などはここで可能です。

あとはトイレなど以外は、ほぼ何もないです。
到着ゲートを出ても、小さなカフェくらいしかないです。

アンティグアに行きたい方は、こちらに記事をまとめてあります。
タクシーで市内に行きたい方は、こちらに記事をまとめました。

グアテマラシティ空港の注意点。

到着ゲートを一度外に出ると、再度入場することは不可です。

ですので、次の行動を決まってないで外に出たりすると、アンティグア行のチケットが買えないなどとなってしまう可能性もありです。(入場ゲートにアンティグア行のスタンドがないからです)

ちなみに。

最初に話が戻りますが、入場ゲートはボーディングパスがなくても、パスポートがあれば入れます。

なので、グアテマラシティ到着後、周囲には何もないので、ちょっとゆっくりとしたい場合は、入場ゲートから入ってフードコートで少し落ち着かれるのもいいと思います。

前述の通り、そこでSIMカードを入手するのも可能です。

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました