海外で主要アプリワッツアップ。
今回は、相手に電話番号を知られたくない、教えたくないで使いたい場合などの基本情報をお伝えします。
相手に電話番号を知られないでワッツアップを利用する方法
相手に電話番号を知られずにワッツアップでやりとりをすることは不可能です。
そしてワッツアップは、自分のIDは、ないです。
自分の「電話番号がID」のような役割をしており、電話番号を利用して相手とやりとりをすることになります。
ですので、自分の電話番号を知らせずに相手とやり取りすることは不可能です。
非通知でとか、そういうのも無理。
そもそも電話番号がない限り登録も使用もできないので、電話番号がない限りメッセージも送れません。
しかし、考え方を変えて他の方法でしたら可能と言ったら可能です。
自分のプライベートの電話番号を相手に教えないで、自分が習得した違う電話番号があれば相手とやりとりができるからです。
また携帯をもう一台買わなくても、最近携帯メーカーのシャオミやオッポなどを持っている場合、セカンドスペース機能(携帯1台で2つの携帯を使える)などを利用することで複数アカウントの所有とデュアルシムでシムカードが2つ使えます。
(デゥアルシムとは、1つの携帯にシムカードが2枚入れられます。 セカンドスペースとは、1つの携帯で2つの携帯電話機能が使えます。)
新規の番号を習得すれば、1台の携帯ですが、もう1つの電話番号を相手に教えてプライベートの番号を教えずに相手にワッツアップ上で連絡がとれます。
おすすめの携帯会社は契約手数料、解約手数料、月額0円で運用できる楽天モバイルです。
自分のプライベート番号を相手に教えたくないのであれば、新しい電話番号を作ればサブアカウント運用可能です。
それで、こちらが相手の電話番号を知っているとします。
そうすると、相手に自分が「誰」かを伝えなければ、相手に匿名で連絡はできます。
これは方法①と方法は一緒なのですが、相手に自分が「誰」と名乗り出ない限り、相手からすると誰だかわかりません。
(相手には、電話番号が表示されるのみとなっています。)
つまり、相手はメッセージを受信しますが、電話番号とメッセージが表示されるだけで、相手が自分の名前を言わない限り、誰だかわかりません。
(もしも、相手が自分の電話番号を知っていた場合は、わかりますが、新規で電話番号習得して相手に電話番号教えず、何も言わないで連絡したら、誰だかわからない状態です。)
ですので、電話番号を使ってでの連絡はできますが、一応この状態でなら「ワッツアップで匿名で連絡が可能」です。
相手に自分のプライベートな電話番号を教えなくても連絡はとれます。
しかし、もしも匿名で相手とコンタクトを取りたい場合、現実的にいきなり知らない人からメッセージが来て、返信して聞いても名前も言わない、誰だかわからない状態で連絡を取ってきているので、怪しいと思われて相手からブロックされる可能性が高いです。
そうしたら、その番号を通じて相手にこれ以上の連絡を取ることは不可です。
もし、自分のプライベートな番号がブロックされてしまって相手に連絡がとれないときに、新しい電話番号を習得して相手の電話番号さえ知ってるので相手に連絡がとれますが、またそれもブロックされたらまた新しい番号作れば相手に連絡はとれますが・・・、その繰り返しになってしまうと思います。
また、ワッツアップの駄目なところと言えるのですが、ワッツアップは知らない人(知らない電話番号)からの初期段階においての「電話番号拒否機能」などがありません。
つまり、ワッツアップは自分の連絡先に登録している人(友達扱い)からのみ、メッセージを受信するなどの機能がないのです。
例えば、フェイスブックなどでは、友達からしかメッセージを受け付けない、友達申請は受け付けないなどが設定できますが、ワッツアップにはないです。
もし相手に電話番号が知られたら、メッセージが送られて受け取った後は、相手を拒否登録できるのですが、最初の段階で知られてない電話番号であれば、こっちからメッセージの拒否権がなく受け取ってしまうしかない機能になってます。
ワッツアップで自分が相手の電話番号を知っている場合はどうなる?
話が変わりますが、例えば自分が相手の電話番号を知っていて、自分の電話番号を携帯に登録していてワッツアップを使っているとします。
この場合は、自分から相手にワッツアップで連絡しない限り、相手に自分の電話番号が伝わることはないです。
機能上、伝わることがないので大丈夫です。
ただ、自分から相手にワッツアップ上で連絡してしまうと相手のメッセージ画面に自分の電話番号が出てしまうのでばれる可能性が一気に高まります。
ですが、実際は相手からすると電話番号をみただけだと誰だかわからないので、自分がプロフィール画像に顔画像等を設定してない限り「あなただれですか?」と聞かれます。
(相手がもしも自分を連絡帳に登録していた場合は、名前がでるからわかります。)
例えば、090-★★★ー★★★★という番号からいきなり「こんにちは、以前お会いした時は大変お世話になりました。」というメッセージが来ても、急に番号だけみても誰だかわからないですよね。
ですので、相手の電話番号を自分で登録してても相手にメッセージを送らない限り相手に電話番号はばれません。
そして、連絡してしまったとしても、自分から自分が誰かを名乗らない限り、相手は自分が誰だかをわからないです。
メッセージ送ったとき相手には自分の電話番号は見えてますが、その番号が誰だかわからないからです。
ちなみにワッツアップの友達という機能はないですが、ワッツアップは自分の連絡帳に登録されている人が、友達というような状態になります。
自分が相手の電話番号を連絡帳に登録しているということは、もしも相手が自分の電話番号を携帯電話に登録した状態ですと、すでに「友達」という状態に機能上なっています。
つまり友達限定に公開していることが、相手には見えてしまっています。 それは、友達限定に公開している自分のプロフィール画像、ステータスです。
ですので、ワッツアップを利用している場合に、ステータスというフェイスブックでいうとストーリー的なものを更新すると、友達限定に公開にしているつもりが相手にも見られてしまいます。
(ステータスは足跡をつけないで見れる機能があるので、自分が気づいてないときに見られている可能性があります。)
ワッツアップにおける友達の定義は、自分が相手の電話番号を登録していて、相手が自分の電話番号を登録している状態です。
(片方でも欠けていたら、友達状態になってないので公開に制限がかかる。)
相手の設定状況が、開封証明オフにしていると、ステータスに足跡を残さずに見れてしまうので、自分が全く気付かないうちに毎回ステータスの更新や友達限定に公開しているプロフィール画像をチェックされてしまうという事態がおきます。
②相手に自分の電話番号を知られない。
①は自分で対策すれば防げます。
②は、対策しているつもりが相手に知らないうちに人から聞いたりして知られている可能性があるので防げない場合があります。
ですので、①をしておけば、自分のプライバシーは守れます。
②になった場合で、例えば相手から好意を持たれたりして、相手と連絡とりたくない場合は、相手の電話番号をブロックする。
相手が電話番号を変えて再度連絡をしてきた場合は、再度ブロックする。
それでも、再度番号を変えてきて連絡してきた場合は、そもそもワッツアップを辞めるか、自分の電話番号を変えて相手に知られないようにすれば、相手は自分の電話番号を誰かから入手しない限りワッツアップで連絡がとれないです。
自分の電話番号を知られている相手と連絡が取りたくない場合は?
相手からメッセージが来た場合、その人をブロック登録すれば拒否、というか自分にメッセージは届きません。
最初にメッセージが届けばブロックできますし、来る前から相手の電話番号がわかっていればブロックできますが、それ以外は、メッセージの拒否ができません。
そして、これはワッツアップの機能上の欠点と私は思ってます。
それは、誰かが自分の電話番号を知っている以上、その人は自分に連絡ができてしまいます。
現状、拒否権がないです。
知らない人からメッセージが来た場合は、受信しない。
というような設定がワッツアップにはありません。
個別に対しては拒否(ブロック)できますが全体の拒否の設定がないのです。
そのあとに、表示された相手の電話番号をワッツアップ上で拒否すれば、相手からのメッセージは届かなくなりますが、相手からすると送ったメッセージが未読の状態のままになる状態になります。
ただ、自分が相手の電話番号の把握をしてさえしまえば拒否登録(ブロック)できるのでメッセージは受信しません。
最初は、できません。
誰かが自分の電話番号を知っている以上、相手からのメッセージは必ず届きます。
連絡が来た後は、1人1人ブロックしていくしかないです。
ただ、そうなってしまった以上は、相当面倒なのでもう電話番号変えるかワッツアップを消して使わないようにしなければなりません。
しかも電話番号知られた以上、ワッツアップ以外にも、電話で電話番号通しで通話もできるのでどうしようもない状態になります。
ワッツアップは、電話番号の漏洩は基本的にはない。
これはどういうことかというと、相手に電話番号を知られたくないというのはワッツアップを通じて漏れたのでなくて、相手が誰かから自分の電話番号を知ることができたから連絡してきたのだと思います。
相手に過去に口頭や他のSNSなどで自分の電話番号を教えていない限り、そもそも自分の電話番号がわかるはずないのでワッツアップから漏洩したわけではないです。
相手がいきなり、ワッツアップで連絡してきたということは、相手が以前に自分から電話番号を聞いて知っていたか、自分の友達や知り合いが相手に自分の電話番号を教えたか、職場の名簿などから勝手に電話番号を見つけて連絡してきたというような、外的な手段で相手に電話番号が知られています。
前述した通り、ネットに公開されていたとかされたとかでも同じことです。 あとは、ワッツアップは海外でよく使われます。 自分がどこかのレストランとワッツアップでやりとりしたときに、自分の電話番号が業者が名簿として売ったりしたら漏洩します。
ですが、上記のことの全てワッツアップの機能上漏洩したというより、人間が意思をもって流出させたので、ワッツアップの機能が原因ではないのがほとんどで、個人情報が漏洩します。
また、ワッツアップ内においては、グループチャットという機能があるので、それに知られたくない相手がいる状態で呼ばれた場合は自分が存在するので電話番号がでてしまいます。
ですが、それ以外に相手に電話番号を知られたくないというのは、使用上は不可。 なぜなら、再度言いますが、ワッツアップは電話番号がなければメッセージも送れないですし、何より使えないのです。
簡単にまとめ。
・新規申し込みとMNP(乗り換え時)契約手数料なし、解約手数料なし、縛りなし、月額0円運用可能。
・海外在住の方も同様であり、日本の電話番号維持が0円で可能。
・新規で楽天モバイルを契約して他SNSに使用するサブアカウントを無料で作れて0円継続できる。
・新規契約時5000ポイントor20000ポイント。
MNP契約時の場合に携帯端末と同時購入で最大25000ポイント習得可能。
(1ポイント=1円扱い。ポイント数は、キャンペーンの時期によるので常にHP確認。)